このページの目次
【オーダーメイド就業規則作成とは】
⇒オーダーメイド就業規則とは、御社にジャストフィットする就業規則一式のことです。
複数回の打ち合わせを経て作成しますので、時間は要しますが、お客様企業の勤怠を始めとする諸事情に合致した就業規則を作成し、もって企業の発展に寄与することを目指します。
【オーダーメイドの就業規則がなぜ必要か】
⇒結論から言うと、インターネット上で取得した就業規則ひな形を基に作成したり、書店に並んでいる本を写して就業規則を作成することに、あまり意味はないからです。
企業にはそれぞれ、労働環境、企業風土、これまでの経緯があり千差万別です。A企業にフィットした就業規則がB企業にもフィットするとは限らず、逆に混乱を引き起こすこともあります。
したがって、それぞれの企業の状況を丁寧にヒアリングし、企業と社会保険労務士が共にグランドデザインを描き、それに基づき就業規則を作成していくことが何よりも大事です。
【自社で就業規則をつくろうとすると】
⇒自社で就業規則を作成しようとすると、膨大な時間が掛かり、最新の法律を見落とし、後々トラブルへ・・・となりかねません。
従業員が最新の改正を会社に主張してきた場合、会社は知らなかったとは言い訳出来ません。
例えば、現在年次有給休暇を年5日は取得しなければなりません。
年次有給休暇自体、本来は拒むことはできませんが、時期をずらすなどして、中々有給休暇を取得しづらい雰囲気を作っていませんでしょうか?
結果、従業員は有給休暇を取らない事が習慣化されていれば、今後見直す必要があります。
近年、労働基準監督署の立ち入り調査等で、有休取得をしていない事業者に対し、是正勧告を出しています。
自社で作ると、他にも漏れや不備が発生する事が十分に考えられます。
【厚労省のモデル就業規則をつかう】
こちらは、各種規定が盛り込まれており、最新のものになっています。
ですが、内容は御社に実情に見合っていますか?
モデル則は大企業に合ったようなないようとなっています。
もちろんこちらを使っても良いと思いますが、逆に会社を苦しめ、トラブルになる可能性もあります。
不要な部分を削除しようとしても、削除してはいけない所を削除・・・なんてことも考えられます。
【社労士に頼む】
社労士は社会保険、労働法の専門家です。
最新の法令を知っているため、オーダーメイドの就業規則を作成することが出来るものと考えます。
昔ながらの先生ですと、勝手に作成し納品される事もあります。
これではオーダーメイドにはなりません。
社労士だから会社に合ったオーダーメイドの就業規則を作成してくれるとは限りません。
恥ずかしながら会社の意見を聞かず勝手に作成し費用を請求する方も実在します。
【せっかく作成するなら】
⇒何度も社長様や担当者様と打ち合わせをし、「こうゆう規定を作りたいが問題ないか」、「最近従業員から、こうゆう申し出が多くてトラブルになりそうで困っている」等、様々の規定を盛り込んで行きましょう。
その為に、何度も打ち合わせを繰り返しオーダーメイドの就業規則を作成していきませんか?
短時間で作成を考えるより、ある程度時間をかけて作ることをお勧め致します。
作成、改訂、トラブルにお悩みでしたら、1度ご相談下さい。