【入社時に行って事】

社会保険労務士の小泉です。

今回は入社時に必要な説明やトラブル防止について記載致します。

【労働条件や会社のルールをきちんと説明しておく】
労働基準法で、「会社は採用した人に対して労働条件を書面で明示しなければならない」と明記されています。

実際には労働条件通知書や就業規則を単に渡しただけでは、従業員の十分な理解を得ることは難しいです。
その為、従業員に対して労働条件・会社のルールをきちんと説明することが必要です。
入社時の資料などを作成し、これから働く会社でのルールを一人ひとりに認識させましょう。

【健康状態をきちんと確かめる】
従業員の健康状態に問題があることが後から発覚した場合、配属先の仕事が満足にできないなどのトラブルが発生する可能性があります。
健康そうに見えても、精神面に不調を抱えているケースも少なくありません。
精神的な面は中々察する事は難しいです・・・
業務に支障のない健康状態であることを確認することは、決して違法ではないので、入社時点で確認するのが良いでしょう。

また、労働安全衛生規則第43条で、入社時の健康診断が義務付けられているので、こちらも必ず行うようにしましょう。

【雇用契約書は必ず紙面で締結する】
法的には雇用契約書の書面作成は義務付けていません。
似た内容の「労働条件通知書」を渡すのであれば、雇用契約書はいらないと考える方も少なくありません。
しかし労働条件通知書が一方的に会社から従業員へ配布する書類となり、「契約内容と違う・話が違う」などと従業員に主張されてしまった場合、トラブルへ発展しかねません。
雇用契約書は、従業員との合意の上で署名・捺印を交わす為、労働条件などで「言った」「言っていない」を防ぐために、雇用契約書は紙面で結んでおくことが安心です。

【原則採用時に提示した労働条件と同一の労働条件を適用する】
求人募集時に明示した労働条件に変更があった場合には、可能な限り速やかに変更した箇所を示して労働条件を明示しなければなりません。
求人を出した段階で労働契約が成立するわけではありませんが、給与や労働条件の変更は合理的な理由がある場合に限って許されます。
労働条件通知書または労働契約書で労働条件を明示し、必ず従業員の合意を得て、労働契約書を締結しておく必要があります。

【経歴詐称・個人情報漏洩などの誓約書の記入を求める】
経歴詐称や個人情報の漏洩など、従業員の行いによって会社側が不利益を被ったり、トラブルに巻き込まれてしまった場合、懲戒解雇などの処分を下すことになるかと思います。
たとえ従業員に不手際があったと場合、不用意に解雇をしてしまうと従業員から不当解雇として訴えられてしまうケースがあります。
上記のようなトラブルや被害を起こさないことや、秘密保持のためにも、個人情報漏洩や競合への転職、SNSなどの利用について制限を設けるための誓約書を、
入社時に従業員との間で取り交わすことも考えた方が安心でしょう。

トラブルへと発展した場合、弁護士を入れ対応したり、対応に時間を割くことが多々あります。
入社時や退職時にトラブルとならないような対応を予め行うのが、宜しいかと考えます。

お問い合わせフォーム

 

ページの上部へ戻る

keyboard_arrow_up

0368200353 問い合わせバナー